2007-01-01から1年間の記事一覧

重量削減至上命題

航空機は,初期設計段階から見るば試作段階や実用設計段階になると,様々な改良や補強やオプション部品の追加で*1,重量超過に苦しむ。機体の重量増は有償ペイロードの減少を意味するから,コスト削減ならぬ重量削減が至上命題となる。ゆえに構造材はもちろ…

エジソンの教え

中学生になって,ナットの外径はビス穴の2倍がいい(エジソンの伝記)という先人の教えに触れた。記憶では,「ナットと筐体の密着面で応力を受けるし摩擦力で締め上げるからである。もちろんビスやナットのすっぽ抜けを防ぐためである。そして,ワッシャは…

模型の空中分解

小学生のころ,Uコン飛行機を作ったが,手持ちの間に合わせ部品で作ったため,構造材を結合するビス&ナットがビス穴からすっぽ抜けて空中分解してしまった。

防ごう航空機事故

御巣鷹山の墜落事故でもそうですが、人体の部分遺体ほど辛いものはありません。

止めよう鉄道自殺

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070708i314.htm?from=main3 木端微塵となったミンチ状のご遺体の肉片と骨片は鉄道マンが総出で箸で拾います。orz

747−8

この747-Advancedという開発名から型番に切り替わった機種は、2文字略称名はB4でいいんでしょうな。

翼を運ぶ翼

ってB4LCFって兄貴の胸(翼)を借りるわけだ(苦笑)。 http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2007051401000431.html?C=S http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/03/post_2083.html でもLCFもグッピーのころから長距離ジェット化インナ…

早くB8へ

って自分もB8の一部じゃん(笑)。 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/m20070514002.html

非破壊検査

子供のころ、三輪車や自転車の異常は異音と異常振動で感知した(三輪車のシートパンツ感覚w。そして、マセチビは検査と原因究明に走るわけだが、分解工具も検査器具もないから、幼い非破壊検査しかない。それは、古典的な打撃検査と蹴飛ばし修理(w だから…

コースター死傷事故

死亡被害者の方へ合掌と黙祷。m(_ _)m 三菱重工車輪脱落と同じように車軸接合部分の破断かと思ったら、マスコミ報道によれば車軸そのものの破断の模様。推測されるのは、製造段階のス(微小異物混入や微細な溶融不連続)かクラック(冷却時の微小ひび割れ)…

嫌でも入念慎重

目視検査に一番神経を使う職種はパイロットである(マジ。プリフライトチェックの一つとして出発前の外周検査は目視で行うが、嫌でも入念かつ慎重に行う。それは当然で,目視検査の手抜きで不具合を見逃したら,あとの異常操縦で苦労するのは自分だし,へた…

検査「考」程

視認検査は絶対確実である,もし,見落としがないパーペキ注視ができたらだが(汗。しかし,実際はそうはいかない。どんなベテランでもヒューマンエラーは統計上微々たる発生が認められるし,月曜日の目視検査が二日酔いの濁った眼と睡眠不足でガンガンする…

偶然2例

お前の専門的知見で協力しろ!「1ヵ月専従でスタッフ3名」だと贅沢言うな!ルーティンこなしながら1週間以内にわかっている範囲でレポート上げろ。何?●●●●書?(法定備付帳票)そんなものあるかどうか知らん!手元にある資料使ってやれ!ゴタゴタいわず…

むくわれない

某製造現場で安全管理の責任者をやっている知人によればだが、「安全部門はむくわれない仕事」なんだそうだ(少なくとも日本では)。労災事故が発生しないように努力して事故発生を激減しても、そのうち……「最近事故は起きないから安全部門の予算と人手は遊…

安全は高コスト

シップ点検整備にしろ、エレベータ保守点検にしろ、コンピュータセキュリティにしろ、安全部門のコストは目に見える採算性とは直接関係しないから(長期的信用の基礎だが)、その手抜きは一般顧客や世間に見えないから、サビやバグが浮いたままシカト運転を…

鶴スベル

海外への夢をはせたB4ダブルキャプテン羽田リフトオフ……にあこがれた者にとってはさびしい。経営判断の失敗や内紛はさておき、安全と定時運行を確保しつつコストダウンというのは難しい。採算ラインの搭乗率60%常時突破のドル箱路線というのは国内線で…

宮崎航空大学校

後輩が犯罪フェイルでエリミネート脱落事故となるのを見るのは寂しい。

アロハ航空

ここではB3の機体上部外板が内装ごと広範囲に脱落しながら奇跡的に生還着陸に成功。 広範囲マルチプルサイト・クラックの全面一気破断現象の怖さを世に知らしめた。

B4SR

こちらは圧力隔壁継目板の修理設計ミスでの脱落でした。 マジに合掌と黙祷。_| ̄|◎ ◎| ̄|_

渡来スター

同じ脱落でも,こちらの機は,日本では右翼が脱落して小菅拘置所にタッチダウンしたと思うが(。_・☆\ ベキバキ 多分9時方向から不可思議なプレッシャーリリースがはたらいたのでせう。

ダッシュ8

無事胴体着陸を賞賛します。マニュアルどおりとはいえ,あそこまでスムーズデッチングするとはキャプテンの冷静沈着な判断と卓越した技能の賜物でせう。拍手です。\(^▽^)/ しかも,あの緊急事態という緊迫した状態で両輪シンクロスムースタッチダウンと…

模擬戦闘

昨年夏の米国空軍模擬空中戦闘レポートによれば,赤組F22vs青組主力戦闘機F15・F16・F18連合の模擬戦闘では,撃墜機数が1回目は144対0で,2回目が241対2だそうな。ほとんど勝負にならないわけで,その主因はF22Aのステルス性であり,F22…

巨像とノミ

沖縄に臨時配備されたF22のRCS*1は,推定0.0001足らず。ステルス戦闘機の代名詞だったF117でも推定0.0004〜0.0006で,世界の主力戦闘機の代表格F15Eは実に6.0もある。 F22AのRSCはF15の実に6万分の1だから,レーダ上のサイズは,…

乗入れ便廃止

http://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/index.php?typekbn=1&top_press_no=200701260103 関西と中国と九州は地方空港を作りすぎたから(ボソッ どうして瀬戸内海ゾーンに次々と空港を作ったのだろうか? まだ山陰新幹線と四国新幹線の期成同盟はあるしな…

第二滑走路初使用

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070203-151150.html 本当はその前にタッチ&ゴーテストしているけど(笑)。 ただ,試験とはいえ,正規のフライトプランにしたがったランディングしたのは初めてで間違いないですよー。

拡大写真を横見する

マーキングすると見栄えがあるが,なんか首とウエストのくびれがないドラム缶体系を見るようで,どうせならスーパーグッピーみたいにデフォルメデブスタイルの方が愛嬌があるかも。 http://www.cardatabase.net/modifiedairlinerphotos/search/photo_search.…

LCFも舞い降りた

要するにスーパーグッピー*1のオヤビンですよ。だけど747LCFの実機風洞実験はどこでやったのだろうか? http://www.asahi.com/business/update/0112/125.html http://www.airliners.net/open.file/1106601/L/ *1:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%…

猛禽類のバグ?

CIPのソフトウェアプログラムは、ペンタゴン標準仕様の高級言語エイダ(Ada)で記述されおり、ソ−スコ−ドは171万行に及びから、エイダやリサのバグに悩まされた20年前を思うと虫食い状態の猛禽類を想像してしまった。たぶんバグはノミの類に違いないw そ…

猛禽類はIT化

今や設計からしてCATIA*1で電子的三次元設計だし、ヘッドアップディスプレー(HUD)や電子戦(EW)支援機器それにエンジン電子制御装置*2は当たり前だから、アビオニクス・システムとして、ペンタゴンが開発したVHDL*3仕様の超高速集積回路*4を搭載した…

こんな猛禽類

http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/raptor.f22.htm 新鋭ステルス戦闘機「F22ラプター」