軌道可変新幹線ヽ(´▽`)/

九州新幹線長崎ルート導入のFGTを公開
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2666846.article.html
>開発のポイントはレールへの負荷を減らすための軽量化。JR九州は列車では初めて、飛行機に使われている強化プラスチックを車体の先頭に用いた。各種電動機を小型化し、座席も素材から見直した結果、旧型に比べて1両当たり約2トン軽い43トンを実現した。
>車両は旧型から1両増えて4両編成となり、主要機器を4両に分散して1ユニットとして走る。高速でトンネルに突入した場合の気圧の急な変化に備え、在来線サイズの車体に新幹線なみの気密性能を持たせた。
http://www.saga-s.co.jp/var/rev1/0203/9524/SP2014042099000060.-.-.CI0002.jpg

 問題は可変軌道の可動部分の耐久性だろうか?

電池電車でGO!(^o^)/

蓄電池電車 快走スタート
http://www.yomiuri.co.jp/otona/railwaynews/03/tochigi/20140316-OYT8T00220.htm?cx_thumbnail=11&from=yolsp
>JR烏山線(宇都宮―烏山駅)で15日、蓄電池で走る国内初の電車「EV―E301系」(愛称・アキュム=ACCUM)の運行が始まった。一番電車には約450人が乗り込み、乗車率は180%の注目ぶり。烏山駅前では、国の重要無形民俗文化財山あげ祭」の歌舞伎が披露され、市民らが開通を祝った。
烏山駅も開通に合わせて新築され、大谷範雄市長は開業式で、「これからもJRと連携して観光人口、交流人口を増やしていきたい」と「アキュム効果」に期待した。真新しい駅舎の前では、約450年の歴史で初めてとなる7月以外の山あげ祭が催され、約5000人が埋め尽くした。車両は当面、宇都宮―烏山駅間を1日2往復するほか、一部区間ではさらに1往復する。
>(2014年3月16日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20140316-OYT9I00218.htm

蓄電池バッテリーも電池です(^^ゞポリポリ

四国新幹線\(^o^)/

四国初「新幹線」ゴー…JR予土線
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140315-OYT1T00910.htm?from=ylist
>この日は愛媛県宇和島市宇和島駅で出発式があり、多くの鉄道ファンらが、四国初の“新幹線”の誕生を祝った。
鉄道ホビートレイン予土線宇和島窪川駅(高知県四万十町)間で、平日に5便、土日と祝日に7便を走行する。
>(2014年3月16日09時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20140315-OYT9I00887.htm

「「団子鼻」で愛された新幹線の初代車両「0系」を模した、JR四国の観光列車「鉄道ホビートレイン」の運行が15日、JR予土線で始まった。」んだけど,久々の明るい話題でフェイクサプライズo(_ _*)o

あけぼの没ス

3月14日、「あけぼの」ラストラン、その雄姿と歴史を「JTB時刻表」で振り返る(2014/3/14 06:00)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140314_639623.html
> 寝台特急「あけぼの」が3月14日で定期運転を終了することを受け、株式会社JTBパブリッシングは同日、電子書籍「完全保存版! 寝台特急〔あけぼの〕メモリアル〜『JTB時刻表』で振り返る〔あけぼの〕の歴史〜」を発行する。価格は500円。
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/639/623/html/akebono.jpg.html

新幹線各線開業で運行経路が転々としたブルトレにして,二階建て個室が使いにくいが満天の星空を楽しめた唯一の個室ブルトレ*1。観光シーズン臨時列車で復活をキボンヌ。(/ω・\)チラッ

線路閉鎖見込侵入?

川崎駅で回送衝突、横転 進入ミスの作業車に 京浜東北線乱れ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014022402000127.html
JR東日本によると、電車は時速六十キロで走行し、運転士は百〜二百メートル手前で警笛と急ブレーキで回避を試みたが、間に合わなかった。作業車は川崎駅改良工事のための資材運搬用で、回送電車の通過後に線路内に入り、作業を始める予定だった。
>事故当時、作業員は作業車置き場から閉鎖が承認された東海道線などの線路を横切って作業車を移動させたが、京浜東北線北行き線路は端末による確認と手続きをしていなかった。作業員が閉鎖していないのに気付き、作業車を移動させようとしたところへ電車が走ってきたという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2014022402100041_size0.jpg

 始発までの生産圧力はあるし,寒風の中で早く始めて早く終わりたかったんだろうけど,3本のうち2本まで順守したんだから最後の一本も,閉塞主義*1は安全の基本だから法令順守してホスイ。

名機引退?

米空軍機「A-10 Thunderbolt II」--退役が計画される近接航空支援専用機
http://japan.cnet.com/news/society/35043853/?google_editors_picks=true
>これは一般的な戦闘ではない。武器が使用されることはないし、部隊の派遣もない。予算をめぐる戦いだ。
>地上部隊の近接航空支援専用に設計されたA-10は、戦車や武装車両など防空手段が限られた地上の標的を攻撃するために建造されている。A-10の退役計画を批判する人々は、これは軍事的に誤った計画だと主張しており、戦闘実績があり実戦準備のできた航空機を、より高額で実績のない「F-35 Lighting II」統合打撃戦闘機の導入に向けた予算節約のためだけに捨て去ろうとしているという。
A-10 Thunderbolt IIは、地上部隊の近接航空支援専用に設計された初の米空軍機だ。A-10からの切り替えは、地上作戦への抵抗感が増すとともに、即応型の戦略攻撃を重視する傾向が強まっていることを示すものかもしれない。
http://japan.cnet.com/news/society/35043853/2/?google_editors_picks=true

 愛称は,P−47*1から受け継いだから引退して欲しくない(汗。地上戦に入る前に洋上撃滅戦が戦略ポリシーなのは分かるが。

降雪着雪で制動距離延伸みたい

「ブレーキ十分働かず」=降雪原因か、東急追突事故−16日から再開見込み
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014021500277
東急電鉄によると、15日午前0時29分ごろ、先行列車から運転司令所に、オーバーランしたと連絡があった。司令所は約20秒後、安全確保のため無線で後続列車に停止を指示。運転士が無線で「なかなか速度が落ちない」と伝えた直後、衝突した。
>後続列車は時速約80キロで走行中で、元住吉駅の手前約600メートルで運転士が非常ブレーキをかけた。晴れた日では約200メートルで止まるが、雪が車輪とブレーキの間に挟まるなどして摩擦力が減り、十分減速しなかった可能性がある。
東横線ではこの事故のほかにも、降り始めの14日から15日にかけ、10件のオーバーランが発生。うち2件は事故があった元住吉駅の2番線で起きた。(2014/02/15-22:35)

 元住吉は高架化したから,多摩川から吹雪く降雪の着雪が進んだ地形的要因もありそう。